危機管理型水位計
危機管理型水位計 JEZ-300シリーズ

簡易水位計構成イメージ

システム概要 洪水発生の事前検知に特化した水位計
- 洪水基準値の超過を監視※1
- 無給電で5年稼働※2
- 水位観測間隔を調整可能
- 自立型と制御型※3の2つの通信方式
- 省スペースで簡易な施工
- 接触型と非接触型の2つの計測方式
- 水位情報のオープンデータ化
※1 設置個所ごとに洪水発生直前の水位を洪水基準値として設定します。
※2 国土交通省様公開の観測制御ルールに基づいた運用をされた場合。
※3 制御型については今後リリース予定。
機器仕様
危機管理型水位計
本体寸法(mm)・重量(Kg)
| W210×D132×H220.4 約4.2Kg(バッテリ約2.6Kg)
|
太陽電池寸法(mm)・重量(Kg)
| W300×D238.8×H358 約3.1Kg
|
電源
| DC12V
|
通信
| LTE(cat-1)対応の無線モジュール搭載機器を使用
|
観測対象
| 水位
|
水位サンプリング個数、間隔
| 1秒間隔で20回取得(20秒)
|
耐久性
| |
保証温度
| -10℃~50℃
|
保護等級
| IP65
|
耐雷対策
| 誘導雷対策有
|
電源仕様
| |
使用電源
| 太陽電池
|
太陽電池容量
| 10W
|
蓄電池容量
| 7.2Ah
|
無日照動作保障日数
| 9日(9日経過後150回観測可能)
|
満充電までの所要時間
| 3日(1日の日照時間が6hの場合)
|
動作モード
| |
平常時水位監視(監視モード)
| 10分に1回水位を計測(1日に1度観測値を送信)
|
洪水時水位観測(観測モード)
| 2/5/10分に1回水位を計測(計測毎に観測地を送信)
|
不稼働(休止モード)
| 死活監視(1日に1度)(制御型のみ)
|
水位センサ
接触型
| 非接触型
| |
寸法(mm)・重量(Kg)
| W21×D21×H115 約0.2Kg
| Φ265×H584 約4.2Kg
|
計測方式
| 水圧式
(半導体感圧素子内蔵デジタル圧力計)
| マイクロ波パルスレーダー式
|
電源
| DC8~28V
| DC10~16V
|
計測制度
| ±0.1%FS
(測定範囲10mの場合:±10mm)
| ±10mm(0.5m以遠時)
|
分解能
| 0.002%FS
| 1mm
|
計測範囲
| 0~10m
| ~20m(最少不感帯距離0.343m)
|
最大ケーブル長
| 100m
| 100m
|


